Creative of Zero Space

Creative of Zero Space

存在させている“みえない背景”にスポットを当てて書いていきたいと思います!

観点

“Fears Day” から “Peace Day” へ。中に込められた平和の本質とは_10.7ピースルネッサンス

9月ももう3分の1が終わりました。 徐々に涼しくなって、秋の気配を感じる今日この頃です。 今年の夏は、全国各地で大規模な震災が多発しました。 該当地域の皆様方の安否と、一刻も早く日常生活が戻りますことを祈っております。 今年は、「平成最後の」「明…

リーダーが必ず持つべき『次元上昇した観点』とは

6月も後半に入ってきました。 もう少しで、2018年も半分を過ぎるわけです… 早いですね。 でも、同時に「あの事があったのはまだ今年のことなんだ」と思うくらい濃度の濃さも感じます。 さて、本ブログでは、前々回までLeadershipをとる中で知るべき大前提「…

21世紀のリーダーが知るべき必須事項<観点の6つの対称性の問題⑤>

急に夏日のような天気が続いていましたが、たまに降る雨が一気に気温を下げます。 私たちを取り囲む環境にはたくさんの“自然のメカニズム”が隠れて、人間に本来の姿を伝えようとしているのを感じます。 環境からのメッセージを受け取ることができる感覚を持…

21世紀のリーダーが知るべき必須事項<観点の6つの対称性の問題④>

新緑の美しい季節になりましたね。 とても心が穏やかになれる季節でもありますね。 毎日、いかがお過ごしでしょうか。 シリーズとして書いている本内容ですが、残り3つの対称性の問題となりました。 一緒に考えていけたらと思います。 本テーマの背景として…

21世紀のリーダーが知るべき必須事項<観点の6つの対称性の問題③>

GWも終わり、通常運転の日常に戻られたころでしょうか。 どのような休暇をお過ごしになりましたか。 ワクワクの日常になれる時間の使い方ができましたか。 ちなみに私は、濃度の濃い1か月を過ごすことができ、これが1か月の中にあったのか、と思うくらい充実…

21世紀のリーダーが知るべき必須事項<観点の6つの対称性の問題②>

新年度が始まり、1か月が過ぎますね。 やっと慣れてきたと思ったら、長期の休み。 ここからエンジンあげて行こう、と思った矢先、お休み。 やっと、1か月過ぎた… 時間の感じ方は相対的であることを感じる出来事の一つですね。 ちなみに私は、濃度の濃い1か月…

21世紀のリーダーが知るべき必須事項<観点の6つの対称性の問題①>

いよいよ明日からGWですね。 休みの中でお仕事に行かれる方、続けてお休みをされる方、様々でしょうが、お楽しみください。 ちなみに、私は韓国入りして、南北首脳会談のニュースをそこまで聞くことはないですが、少し離れたソウルでは、世界から3000人もの…

【二刀流】で生きるために道具を持ちましょう

宮本武蔵と言えば、「二刀流」で有名です。 では、なぜ「二刀流」になったのかご存知ですか? 【我朝において、しるもしらぬも腰におぶ事、武士の道也。此二つの利をしらしめんために、二刀一流といふなり。】 基本、二種類の刀を腰につけ、使う場面でどちら…

“チームプレイ”を成り立たせる3つの要素

チームプレイを成り立たせるための重要な要素を挙げるとしたら、どのようなことが思い付きますか? チームプレイを成り立たせる要素として挙げるなら、 ①共通のビジョン・目的があること ②それを達成するリーダーの意志があること ③フォローが観点をゼロ化す…

チームプレイに必要な山の登り方

必ず何かモノゴトを達成するためには、「チーム」を組むことがあると思います。 自分を含めた2人からもう「チーム」になるわけです。 そのチームの数が多ければ多いほど大変になります。 何が大変になるのか⁉︎ それは「チームプレイ」という意思疎通です。 …

脳の機能、観点があるから出会える“桜”

この時期、お店に並んでよく見かけるのは、「桜」の文字の書かれたスイーツを始めとする食品の数々です。 私は、この「桜」の餡やクリームが大好きで、ついつい手に取ってしまいます。 本当に桜の花の塩漬けを使用しているものや、桜の葉をつかっているもの…

自分と相手はネットのつながっていない違うコンピューターを立ち上げているようなものなのです

私たちは、宇宙は1つで、誰もが同じ場面をみていると思ってきました。 全く同じ画面をみて共有していると思ってきました。 全く同じ映画をみて共有できていると思ってきました。 だけど、本当は全く同じものを共有することはできていないのです。 同じ映画を…

人間から生まれる多様な問題を解決するための1点とは

人間一人が持つ悩みは多様にあり、人間全体でみたら多種多様な問題だらけです。 それらの多様な問題が、ある1点からすべて生まれている、と聞いたらどう思いますか? 私なら、 「その1点は何?」 と思います。 その1点が解決できたら、多様な問題も解決する…

人の話を100%引っ張ることができない理由とは

人の話を100%全部引っ張って、理解することは容易ではありません。 それがセミナーなどの新しい内容を聞くとなるとなおさらです。 更に、それが今まで聞いたことのない内容だったら、自分の知っている知識を引き合いに当てはめながらではないと理解ができま…

全体をつないで、原因にアプローチする「漢方」

『漢方』の整理シリーズ4日目となりました。 今日は、昨日の「五行説」の続き。 木土火金水に五臓や感覚、感情や味、色等を整理したものが下記です。 この縦列をみて、関連性をみながら、原因をみていくのが漢方の診断です。 例えば、木の列。 感情が“怒”。…

科学者たちのロマン

私たちは、生まれた時から、既に放たれた弓矢のように飛んでいる状態です。 どこからきて、どこに向かうのかもわからず、周りが飛んでいるから、同じような方向に飛ぶしかない状態なのです。 でも、科学者たちは違います。 目先の生きることに集中するのでは…

テロリストの父を持った子どもはどのように考えるのか!?

お魚が生きていくためには、必ず「海」が必要です。 実は、人間も生きていく上で、海となる環境に大きく影響を受けているのです。 特に、個人の資質ともなる判断基準や観点は、生まれた時から6歳の「環境」で90%は決定されてしまうのです。 その時の「環境…