Creative of Zero Space

Creative of Zero Space

存在させている“みえない背景”にスポットを当てて書いていきたいと思います!

海とお魚

自己肯定感を高めるために

最近、「自己肯定感を高める」という言葉をよく目にします。 それをするためには、自己に対するイメージがどのように構築されるのかという仕組みを知ることが重要です。なぜなら、今現在の自己イメージは結果であって、それを創り出した原因が必ずあるからで…

世界という海に泳ぐ個人という魚は海をも創っている

今からの時代、個人事業主という企業形態が主流になってくるのは時間の問題だと思います。 その形態になり、どんなもので差別性を創っていくのか、というのも大切なポイントになってきます。 モノや商品を扱うこともあるでしょう。 サービスを提供することも…

美しい海を感じて泳げる幸せ

本日、「認識セミナー」2日目にして最終日。 以前は4日間のセミナーをしていたので、2日で終わるのは、とても早く終了する感じがします。 今回もたくさんのチャレンジがありました。 これもこの場を創ってくれた、参加者の皆様を始め、スタッフの役割があっ…

発信に対する男性と女性の違い

今日から今年度最後の「認識セミナー」を担当させていただきます。 多くの方と共に内容を共有させていただいてきましたが、今回は女性が多いためか、とても暖かな、穏やかな環境の中で講義をさせていただきました。 講義をする時の男性と女性の違いというこ…

世界中の人がずっと手をつないでいられる未来になるために

今日は、お世話になっている保育ルームの「お別れ会」でした。 1年間を一緒に過ごした子どもたちの旅立ちの日でもあります。 先生たちのさみしさ漂う空間に、子どもたちも少しいつもとの違いを感じて、少し緊張気味でした。 子どもたちの敏感さは本当にハッ…

“海とお魚”の対称性探し

今まで“場創り”ということを集中してやってきました。 海とお魚で言ったら海側です。 それをセミナーやイベントで例えると、講師や演者はお魚。 場を運営するために必要なスタッフは海です。 人はどうしてもお魚の存在に目が行きがちですが、お魚が元気に泳…

大きくなっても思い出される人間になるために

現在、保育の現場に関わらせていただいています。 子どもたちの成長は目覚ましいものがあります。 言葉を話すようになること 友達と遊ぶようになること 歌を歌えるようになること 音楽に合わせて体を動かせるようになること トイレに行けるようになること ……

『単語』というお魚に隠れている巨大な海を読み取る

昨日、ずっと勉強したいと思っていた『漢方』のセミナーに行ってきました。 本も持っていて、書いてあることでしたが、本を読むのとセミナーに参加して、直接話を聞くのはやはり違うなと思いました。 本を読むのは、自分の観点からしか観れないので、どうし…

コミュニケーションのルール

お魚が生きるためには、必ずあるものが必要です。 それは「海(水)」です。 お魚と海の関係は様々なことに応用ができるのです。 その中で今日は、『コミュニケーション』について書いてみようと思います。 お魚が私たち1人だとしたら、普段、コミュニケーショ…