Creative of Zero Space

Creative of Zero Space

存在させている“みえない背景”にスポットを当てて書いていきたいと思います!

時間は“創るもの”。時間を編集デザインするプロになりましょう!

今日で2月が終わります。

2017年は2か月が過ぎます。

 

1月最初に立てた目標が、とても昔に立てたような気さえする濃度なのか。

最近正月休みがあけたと思ったのに、もう2か月経ったの!?という濃度なのか。

 

時間は『有る』ものではないのです。

存在によって変わるのです。

どんな心で過ごすのかによって、短くも長くもなるのです。

 

存在と分離独立して『有る』ものではなく、

存在と連動して動いているのです。

 

これは、アインシュタイン相対性理論でも言われている話。

 

私たちが日常で使っている科学の世界は、実はニュートンレベルでとどまっているのです。

西洋の世界観を創ったデカルト

「時間、空間、存在はすべて分離独立して存在している」ということが大前提。

その上で、デカルト座標なるものを創り、その基準軸を打ち立てたのです。

その座標の中で、より精密な方程式を創ったのがニュートン

地球上にいたら、ほとんどのことがこのニュートンの方程式で整理ができます。

私たちの認識は、「ニュートンデカルト」レベルなのです。

もっと言えば、小学校、中学校の義務教育期間中にこのニュートンデカルト認識を知らず知らず洗脳されているようなものなのです。

 

残念ながら、このデカルトの座標軸はアインシュタインが出てきたことにより、破壊されているのです。

上記にも挙げたように、時間、空間は存在と分離独立して存在しているのではなく、相対的に変化するのです。

 

ですが、私たちの認識は「ニュートンデカルト」レベルなのです。

この基準軸にまんまとはまって、物事を図っていたのです。

正しくない基準軸を持って、いろんな知識を蓄積していたのです。

 

さらに言えば、アインシュタインの概念も量子力学素粒子物理学によって破綻されていますが。

これらの理論は、使う場所が異なることで同一線上に並べることができないようみられますが、ひも理論や膜理論まで出ている中で、理論上、統一されているので、同一線上でみていますが。。。

 

この物理学の変遷と認識方式の変化についてもまた整理していこうと思います。

 

ということで、明日から3月。

長い時間を有効に過ごせるようにするのも、アッという間に過ぎる時間にするのも私たちの時間の「創り方」次第です。

時間を編集デザインするプロになりましょう。